-
【ピエール・ドゥ・ロンサール】薔薇の挿し木に初挑戦してみた!
2022年の5月連休 薔薇の挿し木に初挑戦してみました! 【我が家の薔薇】 我が家の東側、玄関脇にはバラが植えてあるのですが・・・ ピエール・ドゥ・ロンサールが1株 2018年に岩手県花巻市にある花巻温泉バラ園で購入したものです。 定植して4年 ... -
MXL V67G ボーカル向け人気コンデンサーマイクのカプセル交換をしてみた【DTM機材】
高級路線を狙ったコンデンサーマイクのカプセル交換。 海外では結構メジャーな事らしいのですが、日本ではパーツの入手が難しい事もあり取り組んだ記事もほとんど見かけません。 ○マゾンの激安マイクの改造記事ならたくさんヒットするんですがね・・・ で... -
サヨナラ ZEDi-10FX ようこそ ZOOM Live Trak L-8 ミキサーを入れ替えた話【DTM機材】
2018年から私のDTMメイン機材となった ALLEN&HEATH のアナログミキサー ZEDi-10FX 中古機を格安で手に入れて4年、まだまだ使い倒すゾ!って時に不調に。 今回は新しいミキサー買っちゃえっていう話です。 【】 音が良いという触れ込みで購入し... -
歌が1番大事。2番めに大事なものは何?【歌ってみたをやろう】④
【歌ってみたをやろう】のシリーズ第3弾 歌ってみたをするために大事なものは何かを考えてみました。 前回の結論にも書きましたが、結局一番大事なものは歌ううたそのものだと思います。 これには異論ないですよね?? では2番めに大事なものとは?... -
歌入れってどうやるの??ALEXの場合【歌ってみたをやろう!】③
「歌ってみたをやろう!」の第2弾 今回はどんなふうに 歌入れ(録音)をしているのかをご紹介します。 そんなの、アレだよ! 違うんじゃね?? とかはあるかと思いますが、あくまでも私の場合なのでご参考まで。 因みに上の写真、RODEのコンデンサ... -
歌入れの環境について紹介するよ!【歌ってみたをやろう!】②
今回は【歌ってみたをやろう!】のシリーズ第1弾 歌入れの環境について紹介するよ! です。 【部屋の大きさと環境】 建物は中量鉄骨のプレハブ建て。 部屋は17畳半! もともと会議室なので結構広いです。 でも、今はほぼ物置状態orz ... -
Yahoo!メールが受信できない!!メール転送設定ですべて解決したよ!!
長いことフリーメールとしてYahoo!メールを使ってきました。 パソコンのOUTLOOKをメールクライアントとして一括管理してきたのですが・・・ 一昨年あたりからしばしば「Outlook送受信の進捗度」というエラーメッセージが出て受信できなくなる事が多くなり... -
棕櫚竹(シュロチク)の植え替え。土から異臭!?時季外れ!?でも元気になってくれ!!
植え替え後の棕櫚竹 株分けして2鉢になった 2014年頃に知り合いの方から頂いた棕櫚竹(シュロチク) 元気な株はすくすく育ち、新芽も結構出てきておりました。ところが昨年(2020年)ころからほとんどの葉先が枯れるようになってきたのです。 夏に水やりを過... -
60の手習い!? 【歌ってみたをやろう!】①
8年ほど前(2013年)の事。 ニコニコ動画で見た男声お一人様合唱の動画に触発され、僕も【歌ってみた】をやってみたくなったのです。 早速機材を揃え いざ! 歌ってみたのですが・・・ まあ、下手くそすぎてボツ(゚´Д`゚) それ以来何年も機材は埃を...