メンテナンス– tag –
-
【WATERMAN GENTLEMAN100】30年前にパリで買った記念の万年筆で万年筆再デビュー
WATERMANの万年筆 GENTLEMAN100 漆黒のボディと金の飾りが美しい1本 机の引き出しを整理していたら1本の万年筆が出てきた WATERMAN の万年筆 GENTLEMAN100 新婚旅行で訪れたパリで買った記念の万年筆だ 長い事忘れ去られていた1本だったが、この発見が私... -
auひかりが突然ダウン!原因はホームゲートウェイの故障!?
2021年9月のある夜、突然家のwifiが繋がらなくなりました。 いつもならwifiのネットワーク( -a とか -g)を切り替えると繋がったのですが、この時はネットワークの切り替えでは繋がりませんでした。 wifiのルーター(Aterm WG2200HP)をリセットしても繋が... -
【メンテナンス】象印の精米機BT-AE05を分解掃除して精米能力復活!
象印の精米機。よく壊れないで動いてるな~ 2010年に購入した象印の精米機BT-AE05 長く使うと精米のスクリーンに糠がこびりついて精米能力が大幅にダウンします(;´Д`) 通常のお掃除では解決できないこの悩みを分解清掃で何とかしてみました! 【象印の圧... -
Morris のアコギ W-18 古いけれど見た目は立派!手入れして弾いてみた!!
Morris のアコースティックギター W-18 ベーシックモデルだが昭和のギターは良いな~ 1975年ころに父親が買ったギター Morris W-18 使わないんならオレが使う! ってことで手元にやってきたW-18を磨きあげてみたら、あら! なかなかイイんじゃない? 【M... -
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L エラーコードHA0を自力で修理した!
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L もう10年くらい働いてくれていますが、この半年くらいに3回もリアパネルを開けて中身をごそごそ弄りまくってます。 もういい加減にしたいんですが、今回は排水ポンプのエラーHA0に対応してみました。 【前回はファンモ... -
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L 前回の宿題ファンモーターを交換
我が家の洗濯乾燥機 NA-VR3500L 前回は除湿ユニットのお掃除がメインのメンテ項目でしたが、ファンモーターの異音については宿題となっていました。 ファンモーターの部品を入手したので交換してみましたの話です。 【Panasonic の洗濯乾燥... -
SONYのプリメインアンプ TA-F333ESX メンテを施し完全復活!?
前回、フォノ基盤をメンテしてちょっとだけ復活した我が家のプリメインアンプ SONY TA-F333ESX 宿題になっていたヘッドフォンのLチャンネルから音が出ない不具合とスピーカーリレーのメンテナンスを実施しました。 https://technis-precision.com/technis... -
カセットデッキ Victor TD-V515 の走行が停止してしまう不具合を修理?
我が家のオーディオシステムにはカセットデッキがあります。 VictorのTD-V515という3ヘッド機です。 2007年に、それまで長~く使っていたKENWOODのKX-1100Gが火を吹いて壊れてしまったため、ヤフオクで「メンテナンス済み」の触れ込みと17k円というまあま... -
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L を分解清掃して乾燥能力復活!
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L もう10年くらい働いてくれています。 途中1回エラーが出て、○ーズデンキの5年保証でメンテナンスを受けた他は故障せず。 せっせとフィルター部の穴からドラム付近のゴミを取り続けたからでしょう。 しかし ここ...
12